そうめんを夏の間にいっぱいストックしたもんだから
残っちゃって…というわが家は
アレンジレシピの開発に余念がない(笑)
そうめんピザに続くヒットレシピを考える中で
というアイディアが夫から。
そんなわけで、つけ麺チックにそうめんが食べられて
具だくさんで簡単なレシピ、ご紹介してみます!
そうめんでつけ麺の簡単レシピ

材料 | 分量 |
濃縮タイプのめんつゆ+水 | 量は使う分だけ(3:1くらい) |
長ネギ | 1/2本 |
たまねぎ | 1コ |
しめじ | 1/2房 |
えのき | 1/2パック |
にんじん | 1/2本 |
鶏もも肉 | 150g~300g(1/2枚~1枚) |
めんつゆは、濃縮タイプを使って下さい。わかりやすいので。
いつも薄めるよりも、濃い目に薄めてください
わが家は手作りめんつゆなので
めんつゆと水は、3:1くらいで薄めます。
加減を見て薄めすぎたと思ったらめんつゆを足します。
量は・・・適量というますか使う分だけです(;´Д`)
めんつゆと水で具材がヒタヒタになるくらいかな?という
アバウトな感じです(^▽^;)

そうめんでつけ麺の作り方(工程)
①野菜を細切りにする
ネギは斜めに、玉ねぎは半分に切って
しめじはほぐして、エノキはいしずきをとって半分くらいに。
②鶏ももはそぎ切りにする
1枚を1/3くらいに切ってからそぎ切りにするとちょうどいいかな。
③鍋にめんつゆと水を入れて、火にかける
④③の鍋に野菜や鶏肉を入れて火を通す
10分~15分煮ればOKです。
全部に火が通たら、食べる前まで火を止めて自然に冷ませば
具材に味がしみ込みます。
⑤食べる前に温めなおして完成!


完成はこんな感じです。
めんをつけて食べるので濃い目です。
そのまま食べたいときやスープとして飲んじゃいたい!と言うときは
適度なところまでお湯で薄めてくださいね!
にゅう麺にするのもありかも!
そうめんをあったかく食べる定番のにゅう麺にも使えるかもなって思います。
あとは、うどん!うどんも合いますよ!!
わが家では、乾麺のうどんを常備しているんですが
これも、つけ麺でいけます!!すごくおいしくいただけますよ!
それから・・・
一味をたっぷりかけるとおいしいですよ!!
と、夫が言ってました(笑)
寒い時期に残ってしまったそうめんも
ほっこりあったかく食べましょ♪
【おしまい】