春雨サラダはわが家では主役級の人気があるメニューでして
けっこうたくさん作るんですが、あっという間になくなります(笑)
・暑い夏にさっぱりしたいとき
・揚げ物のつけ合わせに
とにかくどんなときでも、この春雨サラダが出てくると
競争ですね(笑)
結婚してすぐのころですが
はじめてこの春雨サラダを出したとき
とお褒めをいただいたんです。
きぃチャン(夫)はめったに褒めないんですけどね。
以来、いつ出しても美味しそうに食べてくれます。
さぁ!ではレシピ行ってみましょうか!
見たい場所へジャンプ
簡単!さっぱり!春雨サラダの作り方

材料 | 分量 |
春雨 | 90~100g |
きゅうり | 1~2本 |
かにかま | 5,6本 |
たまご | 1~2コ |
調味料 | |
酢 | 大さじ5~6 |
三温糖 | 大さじ3 |
しょうゆ | 大さじ3 |
鶏がらスープの素(粉末) | 小さじ1 |
ごま油 | 大さじ1~2 |
かにかまはハムでもOKです!
三温糖もなければ上白糖で大丈夫です。ただし、上白糖の方が甘いので加減してください。
ごま油は生で食べるので、できればちょっとお高めの
おいしいごま油を使うとより高級感が出て香りもいいですよ!
作り方
- 春雨を茹でる。
※茹で時間はパッケージを確認してください。茹でたら水でしめて絞ってください。 - きゅうりを細切りにして、分量外の塩少々をかけて5分以上おいてからしっかり絞る
- 錦糸卵をつくる。たまごには分量外の砂糖(小さじ1/2以下)と塩ひとつまみを入れて溶く
- かにかまは細く割いておく
- 大きめボールにの調味料をまぜる。
- 春雨、きゅうり、錦糸卵、かにかまと調味料を和えて完成!
作るときのポイント
分量がアバウト(大さじ5~6とか)なのはお好みで調整していただけるという意味です。
少ない分量の方でも多い分量の方でも美味しくできます。
わが家のスタイルは、お酢多めのごま油少なめです(お酢大さじ6、ごま油大さじ1)
すっぱめが好みなので。
大人としてはごま油は大さじ2の方が好きですが
こどもたちは大さじ1の方がさっぱりでいいみたい。
辛いのが大丈夫なら食べるときにラー油をかけると美味しいですよ!
きゅうりも卵も多めでも少なめでもお好みで大丈夫ですよ~。
春雨もきゅうりも水分をしっかり切っておかないと
調味料と和えると水分が出てきて、水っぽいものになってしまうので
しっかり絞っておいてください。
錦糸卵の調味料は塩だけでもOKです。
わが家では隠し味程度の甘味を足しています。
簡単なので是非作ってみてくださいね♪