お菓子作りをしてみたい!って思ったとき、避けて通れないのが道具をそろえるってこと。
お菓子作りを始めようとしていた当時は
- どんなものが必要で
- どんなものをそろえて
- どこでそろえるの?
と頭の上に?いっぱい状態だったことを覚えています。
当時は本当になにも持っていなかったので、一からそろえることになりました。
でも、その道具集めも、楽しみのひとつでもあるので構えず、楽しんでやってもらいたなって思います。
はじめて作るお菓子を決めたらそのお菓子に必要なものからチェックしていくといいかも。
まずは、基本的な道具から紹介しますね!
お菓子作りに必要な基本の道具

- はかり
- 計量スプーン
- 計量カップ
- タイマー
- ボール
- ヘラ(ゴムベラ)
- ホイッパー
- 粉ふるい
このあたりがあれば、基本としてとりあえずOKかな。
お菓子作りは科学実験的なところがあって適当だとうまくいかないが特徴なんです。
なので、計量系の道具は必須です!
ボールも必須ですね!生地を作るとき、ほとんどの場合ボールを使います。
あとはまぜる系の道具。これも使う頻度が高いので必須アイテムと思ってもらっていいでしょう。
茶こしや温度計、ハンドミキサーは、作りたいお菓子によってそろえる部類でいいです。
ちなみに、粉ふるいには

こんなタイプもあります。
粉の量が多いとかしっとり系の粉(アーモンドプードルとか)だと、手が痛かったり詰まったり、というトラブルがあるかもしれないけど、カシカシ握るだけなので簡単にふるえますよ!
あ、忘れちゃいけないこれ

オーブンシート(クッキングペーパー)も必要かも。
オーブンの天板に直接おかずにオーブンシートを使うので、これも用意しないとですね。
その都度そろえた方がいい道具

上の画像のような型は、作りたいお菓子によって、その都度買いそろえていく感じで十分だと思います。
スパチュラや回転台は、クリームをデコレーションするケーキを作る時までいらないものです。
このブログに書いていくレシピにはどんな道具が必要かも、細かく書いていきますので、参考にしながらそろえるのも手ですね。
お菓子作りの道具はどこで買う?
お菓子作りの道具はどこに売ってんの?って思うかもしれないですが、身近なお店にだいたいは売ってます。
いいものをそろえる前に安くどうにか・・・という場合は、100円ショップがおすすめです!
お菓子作りに必要な道具がいっぱい売ってますよ!
ボールなどの基本道具や型、抜型、とりあえず100円ショップに行ってみたら売ってると思います。
わたしも最初は100円ショップに行ってそろえました。
お菓子作りをして慣れてくると、いい道具も使ってみたいなぁって思うようになってくるんですけど、そんなときはネットショップもおすすめです。
こだわりの道具も簡単に見つかったり、実店舗よりも安い価格で売っていたりというお得なこともあります。
実際に見て買いたいというこだわりがないのであれば、ネットで買うのおすすめです!
おすすめは、富澤商店 です!!
お菓子の道具や材料、ラッピング材までなんでも揃っちゃうので、とても便利に利用していました。
こだわりの道具に材料が欲しくなったら、富澤商店がおすすめですよ!


まとめ
お菓子作りの道具をそろえるときは、いっぺんにそろえようとしないで少しずつ必要なものを買い足していくスタイルがおすすめ!
それもお菓子作りを長続きするためのコツかもしれないなと思います。
作るお菓子を決めて、そのお菓子を作るには何が必要?(道具、材料など)、とか考える時間はとっても楽しいですよ!
道具集めもぜひ楽しんでくださいね♡